VOICES
余白・広がり
長坂有希&長岡綾子|展覧会関連トーク②
VOICES
長坂有希&長岡綾子|展覧会関連トーク②
私の職業はコピーライターで、皆にとってわかりやすく、つかみやすい言葉をつくることが自分の仕事だと考えている。しかしその一方、より余白があったり、より広がりがあったりする言葉も好きで、本当はそういったものを自分の仕事でも使いたいと感じていたこともあり、長岡さんがロゴを生みだされる過程や、プロジェクト全体をどのように捉えていたかというお話に共感するところが多くあった。
野村隆文
PDF・22.1BM
LECTURE OUTLINE
長坂有希&長岡綾子
2021年12月26日(日) 14:00–16:00
プロジェクトロゴや蜂箱のモチーフのデザインなど、グラフィックデザインを通して、長坂さんのプロジェクトに伴走してきた長岡綾子さんと長坂さんによるトークを開催。それぞれのデザインの意図について詳しくお聞きすることで、プロジェクトの趣旨や今後の展開について理解を深める時間となりました。
1980年大阪府生まれ、日本・香港在住。日常の暮らしの中で出会う事象を綿密にリサーチし、自らの体験や記憶を織り交ぜながら物語を編み、語ることをとおして、物事の関係性の再定義や、周縁のものたちからの視点を提示し、異なる人々や生物のあいだに存在している権力構造の再考を試みる。
1984年三重県生まれ、奈良県在住。2015年に奈良市で「長岡デザイン」を設立。博物館の広報物や図録など紙媒体を中心としたグラフィックデザインの他、プロダクトデザイン、日用品を使用したアートワークの制作や本の出版を行う。