- 実践編B
PROGRAM OUTLINE
古来より創造と共有のための重要なメディアである「装い/身体」をテーマに、アーティストの西尾美也と受講者、スタッフによるプロジェクトチームを編成し、多領域の研究者や実践家と協働しながら、装いの共有空間「DATSUEBA」を拠点にアートプロジェクトを実践します。これまでの西尾による芸術活動を衣服に転換し、日常の装いを更新しながら、時空を超えて共有していくことを試みます。
小川さやか(文化人類学/立命館大学教授)
福岡絹恵(モデリスト/京都精華大学特任講師)
松岡慧祐(社会学/奈良県立大学准教授)
山崎明子(視覚文化・ジェンダー論/奈良女子大学教授)
2022年7月—2023年2月
講座回数|基礎編 全9回 + 実践編A、B、Cとも全8回程度(月1〜2回程度の実施)
※基礎編は全受講者が共通して受講します。
奈良県立大学 CHISOU lab.を中心とする奈良県内の文化施設
※実践編A、B、Cとも天理市や宇陀市など、奈良県内での移動を伴う実習が含まれます。
※新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、オンラインシステムでの実施に変更する場合があります。
実践編A、B、Cとも各5名程度
※基礎編は全受講者が共通して受講します。
無料
※実習場所までの移動に伴う交通費は受講者負担
申込フォームよりお申し込みください。
受付を終了いたしました。
※複数プログラムへの重複応募は可能ですが、受講は1つに限ります。
※基礎編のみの受講はできません。
応募者多数の場合は、応募動機等を参考にCHISOUスタッフにより受講者を決定します。
※新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、レクチャーやミーティングはオンラインシステムでの実施に変更する場合がありますが、対面で参加する意思のある方を優先して選考します。
※選考結果は6月30日(木)までに個別にご連絡します。
※講座の様子はカメラやビデオ等により記録撮影し、ウェブサイトや報告書、広報物等に掲載させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
ARTISTS
美術家/東京藝術大学准教授
1982年奈良県生まれ、同在住。装いの行為とコミュニケーションの関係性に着目したプロジェクトを国内外で展開。ファッションブランド「NISHINARI YOSHIO」を手がける。近年は「学び合いとしてのアート」をテーマに、様々なアートプロジェクトやキュレトリアルワークを通して、アートが社会に果たす役割について実践的に探究している。
LECTURE LIST
第1回
福岡絹恵
2022年8月14日(日) 14:00–16:00
1976年福井県生まれ、京都府在住。ヒロココシノインターナショナル株式会社のパタンナーとして勤務した後、2006年に渡仏しモデリスト専門学校を修了。John Gallianoでのインターンを経て、BALMAINでモデリスト、SAINT LAURENT PARISでモデリストとして勤務。帰国後に株式会社SHINDOで商品開発などに携わる。
第2回
2022年9月—10月
会場未定
第3回
小川さやか
2022年10月29日(土)
1978年愛知県生まれ、京都府在住。アフリカ研究を専門とし、近年は香港と中国本土に渡航するアフリカ系商人のインフォーマル交易の仕組みや独自のシェアリング経済のあり方などについて研究。主著に『都市を生きぬくための狡知──タンザニアの零細商人マチンガの民族誌』(世界思想社)、『チョンキンマンションのボスは知っている──アングラ経済の人類学』(春秋社)など。
第4回
山崎明子
2022年11月20日(日) 14:00–16:00
1967年京都府生まれ、奈良県在住。美術史を専門とし、ジェンダーの視点から手芸やテキスタイルアートなどについて研究している。主な著書に『近代日本の「手芸」とジェンダー』(世織書房)、共著に『現代手芸考──ものづくりの意味を問い直す』(フィルムアート社)、『<妊婦>アート論 孕む身体を奪取する』(青弓社)など。
第5回
2022年12月
会場未定
第6回
2023年1月
会場未定
HOW TO JOIN
基礎編のレクチャーシリーズでは、多彩な講師陣とともに、時空を超えて共有するための技と思想を学び合います。実践編の3つのプログラムでは、それぞれプロジェクトチームを編成し、アートプロジェクトを企画・制作・実施するなかで、記録や記憶の継承、アーカイブについて考察し、創造的な共有のあり方を編みだすことを試みます。
CURRICULUM
2022 8月 |
|
|
---|---|---|
9月 |
|
|
10月 |
|
|
11月 |
|
|
12月 |
|
|
2023 1月 |
|
※諸事情によりイベントの日程が変更になる場合があります。
※日程不記載のイベントについてはアーティストや受講者、関係者と調整の上、決定します。